富山地区の原田です。
10月より常六小学校の休校校舎に事務所を構えて頂き、1人登校通勤しています。
「せっかく地区のみんなの近くに拠点を構えたので、存在主張したい!」ということで、
看板を作ってみました。
看板作りには大寺隊員にも手伝ってもらいながら、近所のおんちゃんに道具を貸してもらいながら、何とか完成!
川下から来た人には大寺隊員のゴシック「協力隊事務所」看板が、川上から来た人には
私、原田隊員のポップ?「協力隊事務所」看板が目印です。
在所しているときは旗を揚げるので、通りがけに旗が見えたら是非「なにしよる?」と声をかけてください。喜びます!
そうそう、目印の旗作りのときにお裁縫セットが見当たらず、結局ホッチキスで止めました。
お裁縫セットなんてなくす様なものじゃないのに、身に余るほどの広さの家の中でどこにしまったかわからなくなってしまいました。
越してきてすぐは広い家に大喜びでしたが、寒くなったり、探しものにうろうろしたりすると広すぎるのも考えものだなぁと感じるようになった近頃です。
入ってすぐの職員室にポツンと座っています!
座敷わらしじゃないですよ、多分、、、ね。
協力隊新聞をバックナンバーから見られる冊子もあります。
読みたくなったらお立ちよりください☆
他に協力隊新聞を置かせて頂いているところ
「後川郵便局」「富山郵便局」「蕨岡郵便局」
「四万十市中央公民館」「中村駅」「安並体育館」
「喫茶坂(大川筋)」「伊与田商店(大川筋)」「ふぉーれすと(大用喫茶店)」