3月に大川筋地域の川登小学校の放課後こども教室で開催された
ひょうたんランプ作りワークショップの様子をお届けしましたが、
4月以降、種植えから始めてみよう!という事でHyotanプロジェクトが始まりました。
種植えの時には参加できなかったのですが、
今回は植え付けから2週間経った苗を植えかえる作業と
HyotanMagicの小泉先生は棚作りに来て下さっていました。
小学生だけではなく、保護者の方、去年ひょうたんランプ作りワークショップを経験した
中学生も参加。
1人3種類植ましたが、千成という種類はみんな芽が出ておらず。
4年生の福田さんは「芽が出てない…」と、とても残念そう。
小泉先生が植えたその種類も芽が出なかったそうで、Hyotanにも成り年と裏年があるんでしょうか。
無事、植え替え終了。
川登小学校の校庭の一画をお借りして、小泉先生と保護者の方の力で棚の骨組みが完成。
今、1/3出来ているそうなので、通りかかった際は是非覗いてみて下さい。
子供たちもHyotanも、これからの成長がますます楽しみです。
後川・大川筋地域担当 おおてら