新年あけました!!!
一週間たったなんて・・・
信じられない・・・
みなさん,はじめまして
丸石あいみと申します。
今年からよろしくお願い致します。
去年(2017年)の11月から西土佐にやって参りました。
四万十川西部漁業協同組合
通称「鮎市場」
の協力隊員です。
川の漁協って珍しい。みなさん知ってましたか?
ここでは,鮎やうなぎがとても有名でツガニや川エビ,ナマズ,スッポンも扱っています。
詳しくは↓↓
活動内容は
- 四万十川流域のPR
- 川環境保全
- 川漁保存
などなどなどなど…
かなり広い活動で何からやればいいのやらーーー!?
と思っているところです。
まずはまずは、とにかく知らねばならん!!!
漁もやらねばならん!!
食べねばならん!!
といっても
私は何者なのか。
自己紹介させていただきます!
もうそろそろ25歳の女性。
黒木華に似てると言われます。
ありがとうございます。
広島県廿日市市出身。
北海道:大学生 水産学部
東京:社会人一年目 恵比寿の居酒屋
を経てひょんな出会いから西土佐にやって来ました!!
今はですね。
鮎市場で活動しています。
元気いっぱいで、笑顔満開のお姉様方と一緒に。
元気すぎて私は本当に20代なんかなと思うこともあり。
「かまんかまん」
「なっせぇ」
「がいに〇〇」
「しんきな!」
「おっきいがとちっさいがとどっちがえーが」
「せんちいってくるにゃーー」
この言葉を多用されております。
ほんまに元気元気。
その中でも師匠のみちさんはすごい。
笑っては飲んで
飲んでは笑って
たくさん教えていただきます!!!
仕事はなにしとるんかと。
今は漁期ではないので入荷がないのです。
なので
鮎を焼いたり、鮎コロッケを作ったり、発送準備をしたり……
イベントに行って外販したり
せんべい作ったり
流木拾って磨いたり
楽しい毎日です!!
最近,流木でミニ門松作りました。
みんなには薪やらゴミとやら言われますが・・・泣
なかなか可愛く出来たと思ってますよ!
300円で一個売れたんです!嬉しい。
また,流木のことは書くのでお楽しみに。
まだ、2ヶ月ですが
本当に周りの皆さんが素敵!!!
そして、色々な経験をさせてもらっています!
これからの私ですが、いろいろやるで!!!
ここにいる面白い人たち。
なんじゃこりゃ体験。
西土佐の暮らしのこと。
漁のこと。
鮎のこと。
網のこと。
いろんなことを紹介していきますので
よろしくお願いしますー!!!
乞うご期待。