四万十市地域おこし協力隊四万十市地域おこし協力隊

2018年1月27日
★突撃住民インタビュー★西土佐大宮地域 その1

こんにちは。 地域おこし協力隊担当の新玉です。

 

今回は前回おすすめしていただいた
大宮ランチへ出かけようと思っていたのですが、
雪の影響で臨時休業となってしまいました。
前回のブログ→★住民インタビュー★竹葉丞吾さん(西土佐大宮地域)
https://40010city.com/20180117-2569

 

※大宮ランチ
集落活動センターの加工販売部会に所属している女性達が実施している取組みです。
★ブログ記事★ 半家女子、大宮に現れる https://40010city.com/20170209-2123

16640624_749459601895759_3595446029294485467_n

 

 

とはいえ、応募終了期間が迫っていますし、ここで諦めるわけには!
そこで急遽!大宮地域を散策しながら大宮住民に突撃取材を敢行!
出会った方に大宮のよいところを聞くことにしました。

 

まずは大宮ランチの会場近く周辺から、
併設されている大宮産業で働いているお2人に伺いました!

 

現在パートとして大宮産業に勤めている刈谷さん。
実は兵庫県出身で先輩移住者でもあります。
大宮地域のとなりの集落須崎出身の旦那さんに出会い、
西土佐へ引っ越してきたそうです。

 

 

 

高知四万十西土佐は山奥だけど
言葉にできない人の良さ

 

 

 

次に正社員として働いている岡村さん。
「田んぼ貸しますでもえいしなー」
「鹿が獲れたら半休取れますでもえいしなー」
「水は間違いなくうまいしなー」

「大宮米もはずせんしなー」
うーんうーんとずいぶんと悩まれた末に…!

 

 

ど田舎の大宮ですが
良い所探してみては…。

 

「あ、提案になっちゃったや」
と笑っていらっしゃいました。

 

つぎに大宮産業のご近所さんへ!
通称、まっくんに出会えました。
前任の弘田さんとはまるで家族のような間柄。
「週7で飲みよったもんなー(笑)」とのこと。

 

 

人が優しい!
米が旨い!!!

 

勢いよく書いてくださいました。
ありがとうございます!

 

次に先日の取材の御礼もかねて、竹葉自動車さんへ。
先日の取材はこちら→住民インタビュー★竹葉丞吾さん(西土佐大宮地域)
https://40010city.com/20180117-2569

 

社長の徳弘さんを発見!
迷わずこう書いてくださいました!

 

 

人情が厚い!

 

ちょうど竹葉自動車さんに
来店されていたお客さまにも伺いました。

 

 

お米がおいしいよ!!
大宮中 60才代のばあちゃんです

 

「顔は出せるもんやないからーいやーもう」ということで、
お顔がわからないお写真ですが、
見る人が見たらわかってしまうみたいです。
大宮関係者のみなさん、わかりますか?

 

 

次は車で移動して、
グループホーム紡ぎの家いちいさんへ出かけました。
取材の説明をすると、「あ、この人が大宮。生粋の!」
と、おすすめをいただきました。

 

今回も顔出しは恥ずかしいということで、
施設らしさがわかるような場所の前で写真撮影!
施設の理事長直筆の書で、似顔絵も理事長。
まるで理事長が喋ってるみたいになりました。

 

 

 

ど田舎

 

最初は「大自然」と書かれたのですが、
「大自然やとよすぎる。どちらかとゆうとこうやね」
と、「ど田舎」に書き換えられました。
大宮地域と変わらない環境に住んでいるので、
自分自身も「ど田舎」のほうがすっと腑に落ちました。
大自然なんですけど、自然はもちろんあるんですけど、
だからこそ「ど田舎」なんですよね。

 

大宮地域のとなりの集落に住んでいる
地域おこし協力隊の漫画でイメージが掴めるかと思います。

 

 

 

 

グループホーム紡ぎの家いちいさんのお隣にある
NPO法人 いちいの郷さんにも突撃!
ちょうど大宮住まいの方々がゴム体操のあとに
お茶をしながらくつろいでいらっしゃいました。

 

大宮のいいところを聞くと、たくさん意見が出て来ました!
これは嬉しい!と思っていたら、いざ字を書くときになって、
「字を書くのはいやよー」「はずかしいわー」
みなさん辞退されたので、職員さんが書いてくださいました。

 

 

 

山奥だけど入って来たら広い所
お米が美味しい!
近所たすけあいしてる所
住み心地がいい!
水がきれい!
バラ園がある!

 

お米が美味しいは3票目ですね!
大宮地域は寒暖差もあって、水もきれいなので
美味しいお米が育つといわれています。

 

お米繋がりでこちらの集まりにも伺わせていただきました。
こちらは大宮地域にある旧保育所。
以前のインタビューで伺ったことのある場所です。
インタビュー記事→★住民インタビュー★竹葉伝さんと尾﨑裕人さん(西土佐大宮地域)https://40010city.com/20171215-2345

 

 

 

なんの集まりかわかりますか?
ヒントは机の上に並べられているものです。
答えは次回につづきます。

 

 

 

=お知らせ=

 

2月3日東京で相談会があります。

 

参照元:http://tosayamaacademy.org/tokyo2018/index.html

 

『高知ふるさと応援隊募集相談会in東京』です。
現役の四万十市地域おこし協力隊隊員もおりますので、
ぜひ現場ならではの話を聞いてもらえればと思います。

 

 

★募集要項が掲載されているページに飛びます★

バナー