四万十市地域おこし協力隊四万十市地域おこし協力隊

2018年11月21日
秋祭り前の掃除

下地区の秋祭に向けて清掃をおこないました。

神様を祭っている場所は私有地(柵に囲まれた田んぼ)を通らないといけません。

なので春祭りと秋祭り以外では滅多に通ることができない場所です。

私有地を抜けた後は、小さい橋を渡ります。

4月の春祭り以降、何度か台風が通っていましたがどうなっているのか見てみましょう。

・・・

たくさんの木々が引っかかっていますね。

手摺なんてグニャッと曲がっています。

四万十川の橋が沈下橋になっているのも納得

木々をとにかく取り除きました。

そして上流側(写真左)の手摺だけ立てて通れるようにしました。

 

この先には神様が祭っているだけでなく、隣に展望台もあります。(藤の瀬展望台)

木々が生い茂って見渡しはよくありません。

そんな展望台の目玉と言えばコチラ!!

巨大なハチの巣!

蜂がもういないので危険でもなんでもないです。

わかっちゃいるけど思わず見てしまいます。

 

以上、地域住民でもめったに見られない場所をお知らせしました。

最後は先ほどの橋からのめったに見れない風景で終わります。

 

 

<四万十市地域おこし協力隊 2名募集中>
応募受付:12月28日まで
募集要項、関連情報は写真をクリック!

左から、鈴木隊員、秦隊員、高木隊員、岡林隊員、原田隊員