四万十市地域おこし協力隊四万十市地域おこし協力隊

2019年2月8日
可搬式林業機械研修

後川・大川筋地域担当の高木です、久しぶりにブログを書きます。

タイトルにもある通り可搬式林業機械研修を受けてきました!チェーンソーや刈り払い機の正しい運用方法や安全知識を勉強させていただいて

実際に林内に入って木を切り倒してみたりと、協力隊になっていなかったらまず経験しないであろう貴重な時間になりました。

 

写真で研修の様子をちょっとご紹介いたします!

 

林内に入る前に装備などについて説明を聞いています     女性の受講者も もちろんいらっしゃいます!

      

 

経験者チームと未経験チームに分かれて研修       私、高木は当然未経験チームで!珍しく真剣です(笑)

     

 

富山地域の協力隊、『原田隊員』も参加していました                   立木の伐倒にもチャレンジです

       

 

高木も立木に挑戦!見よこのへっぴり腰!!(笑)        伐倒を補助する(矢)の使い方も教わります

    

 

林内の講習はこんな雰囲気でした、これ以外にも『中村市森林組合』の2Fで座学も行われる全部で5日間の日程でした!

今後は今回学んだことを生かし、地域内外で幅広く役立てていこうと思います。

季節は間もなく春、梅は咲いたか桜はまだか 菜の花はもうところによってはキレイに咲いていたりします!もう少ししたら着る服が少し軽くなったり灯油を買う頻度が減ったりするのでしょうね(笑)インフルエンザなどはまだ油断なりませんのでお気をつけて、それではまた!