四万十市地域おこし協力隊四万十市地域おこし協力隊

2019年11月14日
秋祭り!ドラム缶でピザ焼き♪ 

後川・大川筋地域担当の髙木です!朝晩はめっきり寒くなって、冬の足音も聞こえてきました。

いかがお過ごしですか?今回のブログは私の住んでいる地域の秋祭りに関するものですが、何だかお祭りのお話ばかりなので一部をピックアップしていこうと思います。恒例の地区のお祭りですが 今年は様子が少し違います『秋祭り実行委員アンダー55の会』なるものを組織して、その名の通り55歳以下という比較的若い世代のみで秋祭りを運営していくことになりました。

そうなった経緯はここでは敢えて書きませんが『まあ世代交代や地域の伝統行事の継承をぼちぼち考えていこうや』みたいな事です(笑)

目玉となったのは何と言ってもドラム缶窯のピザ焼きでした『またドラム缶かよ...』と思われるかも知れませんが、ドラム缶って有用なんですよ(笑)写真にある通り構造は非常にシンプルで上下2か所に開口部を作り、鉄筋棒を通すための穴を開けているだけです!そこに鉄筋棒を通し鉄板や網を置けば完成!下の焚口で火を焚くのですが、ピザを焼く時のポイントは直火が食材に当たらないようにする事です。

  

こんな感じで焼いていきます、市販の冷凍生地を使ったので5分位で焼きあがります!

トッピング等は合いそうなものは何でもいいと思います、今回はコーンやツナ、ソーセージや地物のオクラなどでした。

     

トッピングは地域の子供たちに中心になってやってもらいました!みんな楽しみながらキレイに盛ってくれました、オクラの緑・ソーセージのピンク・コーンの黄色がいい感じですね!

地域では初の試みだったピザもそれなりに好評をいただけました!今回使用した窯は借り物だったのですが、数人の方が『こんな感じでできるなら窯を作るか!』なんて言ってたので来年は自前の窯で出来るかもですね。イベント時にも使いやすく、意外と簡単なので皆さんもいかがですか?

2019年も残り2か月を切り、季節もまた一歩厳しい冬に近づいてます。

自分の周りでも体調を崩す人が目立ってきました、油断せず暖かくして過ごしてくださいね!ではまた!!