講師の赤尾先生の定番!足場をつくりました
ドライバーやノコギリの使い方の練習も兼ね
SPF 1×4×6(ワンバイ材 一本240円程度)7本で
高さ30㎝程度の足場を作りました
6本は、木材の長さそのままで組み立て
残りの一本が脚と側面の板になります
長さ1.8mの板を、たわまないようにするため
木材をT字に組んでビス止めします
65ミリの長いビスをまっすぐ入れるのは難しい!
何度も失敗し、ドライバーの先で
傷つけてしまいました
T字に材を組む事で、たわまない強い材
となります
実際に比較してみると、違いが分かります
ノコギリの使い方も学習
手前に引くときに力を入れて切る
少し斜めに傾ける事で、カットしたとき
先端だけが下につき、刃が傷みません
一本の材から30cmの脚を4本取り
残りを半分にして側板にするので
材料の無駄がありません
脚をつけて完成!
完成した足場をテーブルにして昼食
普段は土間に置いて、ベンチとして使っています