こんにちは
大川筋・後川地区担当の協力隊の佐藤です。
四万十市役所にほど近い天神橋商店街の
入り口には一条神社があります。
私が協力隊になろうと準備をしていた
去年の5月ころですが、
この番組が始まった時からからずっと見てきた
大好きなテレビ番組の「岩合光昭の世界ネコ歩き」に
一条神社の看板ネコのチビが
出演されていました。
通常は国外のネコ歩きですが
最近はコロナの影響でチビの出演が叶いました。
チビに導かれて自分はこの地へ来たのか。。。
これは何かの縁だと思い、
活動日には一条神社に毎朝お参りしようと決めました。
着任から半年が経ちましたが
続いております。
朝の同じ時間にお参りをするので、
朝日の昇る角度や境内で吸う空気で
季節の変化を感じております。
私は鍼灸師なので季節を感じることで
体調の変化に対する備えとして東洋医学や
陰陽の根本を基本に食事や体の温め方など
いろいろ工夫して生活しております。
とある天気のいい日の朝、お参りすると
参拝口にちょこんと座り「毎朝ご苦労」とでも
言いたげなチビが出迎えてくれたことがありました。
大きい川に挟まれた中洲のようなこの辺の朝は
かなり冷えるので、社殿にあたる太陽の日を受けて
とても暖かそうなので、このままチビと一緒に
ここで一日を過ごしたいと思ってしまう
そんな気持ちのいい朝でした。
境内の清掃もされていて
気持ちよく参拝できるので
朝から背筋を伸ばして活動を始める
ことが出来ています。
そして階段にはチビのものかは分かりませんが
こんな肉球の跡があります。
たくさんあるのでのんびり
肉球探ししてみてください。
毎朝、これを見てからの出勤は
たまりません。
追記
令和4年2月28日
このブログを書いた5日後に
チビは天寿を全うされました。
ゼロ歳でこの神社にやってきて
15年間をこの神社の境内で
過ごしていたようです。
チビに会えた時は本当にうれしかったです。
この地に導いてくれてありがとう。