こんにちは、橳嶋です。
今回も谷本隊員による
♨ONSEN・ガストロノミーウォーキング報告part2をご紹介します。
=============================================
こんにちは、谷本です。
今回は前回の
♨ONSEN・ガストロノミーウォーキングpart1
(観光スポットA・B・C、ガストロポイント🍽1・2のお話)
に引き続きpart2をお送りします。
ーーーーーーーーーー
part1での最後の観光スポットC・一條神社を後にし
次に向かったのは
ガストロポイント🍽3・為松公園(桜の段)
こちらでは、ツガニ汁🍲
田舎寿司🍣
地酒🍶
いたどり茶🍵が楽しめました。
いたどりをあく抜きして炒めたものや天ぷらをよく祖母が作ってくれて幼少期食べていましたが
いたどり茶は知らなくて、今回初めていただきました。
クセが強いのをイメージしていましたが
想像よりもクセがなく、香りは和のハーブティーとでも言いましょうか、
甘めな香りで、一般的な緑茶よりは渋みが強いかな?
飲んでいて、お饅頭と一緒にいただきたくなりました(笑)
次に向かったのは、同じ敷地内にある
観光スポットÐ・為松公園、郷土資料館
中に入ると
県鳥・ヤイロチョウや
沈下橋の紹介や中村の歴史を知ることができます。
郷土資料館の最上階からは
中村を一望する事ができますよ📸✨
郷土資料館を出て為松公園駐車場へ行くと
ガストロポイント🍽4に到着
こちらでは、ウナギの蒲焼🐟
地酒🍹
スペシャルカクテル🍸が楽しめました
身がふっくらとした、しまんと鰻を食べ
金柑でつくられたカクテルで
少し歩き疲れてきた体力を回復した後は
このガストロポイント🍽4から約3キロ先の
ガストロポイント🍽5までを元気に歩いていきます。
観光スポットE、ガストロポイント🍽5・安並の水車の里
こちらでは、
四万十ゆずソースを使ったスペアリブ🍖
スパークリングワイン🍷
ノンアルワイン🍷を楽しむことができました
焼きトマト🍅と出来たてのスペアリブ🍖に
喉を潤してくれるワインが凄く合うんですよ(笑)
この安並の水車の里で、観光スポット
ガストロノミーポイントを全て制覇しました✨
あとは、ゴールをするだけです✨
・
・
・
ゴール地点では
幡多地域イメージキャラクター《はたっぴー》がお出迎えしてくれました。
最後に、はたっぴーと一緒にパシャリ📸✨
ーーーーーーーーーー
いかがだったでしょうか
約9㎞歩いた♨ONSEN・ガストロノミーウォーキングを
中村の町並みもご紹介しつつpart1・2と2回渡りお送りしました。
春の四万十を満喫できるこの
♨ONSEN・ガストロノミーウォーキング
次回開催時に、あなたにお逢いできるのを
協力隊、四万十市民一同楽しみにしております✨
ぜひ、四万十に遊びに来てください✨
最後までお読みいただきありがとうございます。