四万十市地域おこし協力隊四万十市地域おこし協力隊

2017年10月10日
黒尊川遊歩道No.4~6

四万十川の支流の中で最も透明度が高いといわれる黒尊川。

道沿いの川に降りられる場所は多いですが、多すぎてどんな場所があるのかわかりにくいことも。

そこで、遊歩道看板のある場所を降りて、様子を探ってきました!

川遊びなどの際に参考にしてください。

黒尊川遊歩道No.1~3」「黒尊川遊歩道No.7~9」「黒尊川遊歩道No.10~12

*留意していただきたいこと*

  • 川は大水などの影響で様子が変わります。2017年8月頃の様子だとご理解ください。
  • 黒尊川の水量は本流の四万十川に比べれば少ないですが、大雨の後などは危険ですので川には近づかないようにしましょう。
  • 遊歩道は急斜面や枯葉で滑りやすい場所があります。十分に注意してください。
  • 携帯電話の電波が入らない場所があります。
  • 黒尊川遊歩道の看板は高知県・四万十市・黒尊川流域住民の3者で作る団体「しまんと黒尊むら」によって設置されていますが、今回の情報は協力隊が独自に探索を行い、掲載しています。

 

黒尊川遊歩道No.4 ~あなたも好きよ黒尊川~

きっと誰もが好きになる美しさ

文言がとても特徴的で、つい気になって足を止めてしまう遊歩道。

足を浸けて遊ぶにはちょうどいい河原があります。洞窟のような岩間も。

No4-150x150
  • 口屋内大橋より7km
  • 神殿橋まで16km
  • 駐車場所 狭い

No4top

 

No4-1 No4-2 No4-3 No4-4

 

場所:玖木

黒尊川の遊歩道マップ④

協力隊のこぼれ話

隊員N:この「あなたも好きよ」は奥屋内のおんちゃんが考えたフレーズだそう。

隊員Y:演歌みたいですてきやね!

隊員N:「あなたも黒尊川が好きでしょう?」という意味と「私は黒尊川が好きだけどあなたのことも好きだよ」という2つの意味が込められているんだとか。

隊員Y:へぇ~!!!


黒尊川遊歩道No.5~玖木 小黒遊歩道~

大岩小岩にかこまれて

下流に比べると大きめの岩が多く見られる場所です。

流れは穏やかで水量も少なめなので、岩陰でのんびしたり、川を歩いて登ってみるのもいいですね。

携帯電話の電波は入りにくい場所です。

 No5-150x150
  • 口屋内大橋より8km
  • 神殿橋まで15km
  • 駐車場所 狭い

No5top

No5-1 No5-2 No5-3 No5-4

 

場所:玖木

黒尊川の遊歩道マップ⑤

協力隊のこぼれ話

隊員N:大きな2股の木が岩に引っかかってるのがあまりにも印象的で…

隊員Y:川よりも存在感が(笑)

隊員N:でも今もこの場所にあるとは限らない。

隊員Y:もっと下流に流されてるかもね。


 

黒尊川遊歩道No.6~遊歩道黒尊むら~

誰にも邪魔されない私だけの場所

道路から川までがちょっと離れているので、視線や車の音が気になりません。

すぐ近くの集会所でお手洗いを借りることができるのもうれしい。

流れはやや速い箇所があり、水深は浅めです。

 No6-150x150
  • 口屋内大橋より8.4km
  • 神殿橋まで14.6km
  • 駐車場所 広い

No6top

No6-1 No6-3 No6-2 No6-4

 

場所:玖木

黒尊川の遊歩道マップ⑥

協力隊のこぼれ話

隊員Y:ここはすっごくのんびりできるね~

隊員N:けっこう穴場だと思う。トイレもすぐ近くにあるし!

隊員Y:ちょっと上に行けば沈下橋も見えるよ。